【2020年】高松宮記念予想
いよいよ春のGⅠラッシュの季節ですね!気合入れていきましょう。


過去10年の傾向
まずはいつもの傾向から確認していきましょう。
枠順成績と馬番
※画像をクリックすると大きく表示されます
※ここだけ過去20年です


中京1200mの特徴
スタートから3コーナーまでは約300mになります。そして迎えるカーブはスパイラルではなくヘアピンカーブが採用されており馬群がバラけにくくなっています。さらに、最後は坂がまっており余力を残すことも重要です。したがって、1枠に入った馬はテンさえ速ければ逃げ切れる可能性が残りますが、少しでも前を渡すと包まれて直線が馬郡が捌けなくなります。だからと言って強引にハナを取れば坂で止まってしまうので1枠は取り扱いが難しくなります。また、7~8枠は距離ロスが多くなりすぎるため軽視していいです。
・1枠はハナが簡単に取れる馬でないと危険
・7~8枠は距離ロスが多く勝ち切りにくい
余談ですが、中京短距離を逃げてギリギリ粘れなかったような馬は京都で狙うのがおすすめです。コーナーまでの距離は同じくらいで、ホームストレッチの作りなどは逃げ馬にやさしいものになっています。



ラップ
※画像をクリックすると大きく表示されます
スプリント戦らしくテンの速いラップですね。とは言え、高松宮記念で逃げ馬を狙うのは危険なので注意しましょう。実は改修後に馬券になったのは意外にも1頭だけなんです。
・逃げ馬(0-0-1-7)
→昨年はモズスーパーフレアが15着
・追い込み(0-1-1-36)
→昨年はショウナンアンセムが3着

血統
※画像をクリックすると大きく表示されます


ナルスーラ系に注意



父血統
Pサンデー系は単複の回収率がプラス
→アウィルアウェイ・キングハート・ナックビーナス
サドラー系は単勝回収率が169%で複勝は97%
→ナインテイルズとソウルスターリング
ロベルト系は単勝回収率が113%
→クリノガウディー
リファール系は複勝回収率で197%
→ダイメイフジ
母父血統
ボールドルーラー系は単複ともにプラス。186%と160%
→セイウンコウセイ
ストームバード系は単勝回収率が267%
→モズアスコット
ヘイロー系は複勝回収率が171%
→ナックビーナス・ゴールドクイーン
ヴァイスリージェント系は複勝回収率が121%
→ノームコア・ミスターメロディ
グレイソウヴリン系は複勝回収率が103%
→シヴァージ



結論
狙いたい人気馬
・ダノンスマッシュ
・タワーオブロンドン
狙いたい穴馬
・ナックビーナス
・セイウンコウセイ
・シヴァージ
印と買い目
◎6.ダノンスマッシュ
〇15.ナックビーナス
▲9.タワーオブロンドン
△12.セイウンコウセイ
△17.シヴァージ
☆11.クリノガウディー
☆8.グランアレグリア
☆16.モズスーパーフレア
単複 ◎
馬連4点 ◎=〇▲△△
三連複18点 ◎=〇▲△△=〇▲△△☆☆☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません