茨城で貰うべき!!【御朱印3選】

県内屈指の最強パワースポット!—鹿島神宮ー
鹿島神宮って?どんなご利益があるの?
日本三大神宮のひとつである鹿島神宮は、今から遥か昔、神武天皇の時代に建立されたといわれています。
「最強パワースポット」というからには、どんな神さまが祀られているのか、気になりますよね!鹿島神宮では武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)という神さまが祀られています。この神さまは日本神話のなかで最強の武神として知られ、さらに悪除けや勝負の神さまになります。
そんなわけでこの鹿島神宮、武運や勝負運、開運の御利益が非常に高い神社となっています。
境内の広さはなんと東京ドーム15個分!!そんなとっても広い鹿島神宮の境内、次からじっくり見ていきましょう。
境内にはどんなご利益がつまってるの?
社殿
まずは、神社の顔ともいえる社殿についてみていきましょう。鹿島神宮の社殿は、本殿・石の間・幣殿・拝殿の4棟。この社殿、徳川2代将軍である秀忠公によって寄進されたもので、重要文化財にも指定されています。
もちろん、本殿には先ほどあげた武甕槌大神が祀られています!心を込めて、参拝したいですね。
・武甕槌大神が祀られている
奥宮
続いては、奥参道をずっと進むと現れる奥宮についてです。ここに奉られているのは武甕槌大神の荒魂(あらみたま)という神様。荒魂とは「勇気」を意味します。最強の武神である武甕槌大神の勇気を祀られた場所でと考えてもらって差し支えないでしょう。大事な試験前や大会前、ここで勝負運をいただくと、良い結果が返ってくるかもしれませんね。
要石
その昔、地震は大ナマズが暴れることで引き起こされるのだとされていたそうです。鹿島神宮の要石は、その大ナマズの頭を抑え込んでいる石とされています。ちなみに、この要石、同じ日本三大神宮のひとつである香取神宮の要石と繋がっているそうです。鹿島神宮が大ナマズの頭を香取神宮が大ナマズの尾を抑え込んでいるのです。
このような所以から、この要石は鹿島神宮で一番のパワースポットとして知られています。
・鹿島神宮一番のパワースポット!
御手洗池
御手洗池は1日に40万リットル以上の湧水があり、水底が一面見渡せるほど澄み渡った池です。
昔は参拝する前にここで禊、つまり身体のお清めをしていたそうです。現在では、年始に200人もの人々が大寒禊として身体を清める儀式をしているそうです。
ここにあるご利益はもちろん「浄化」です。透き通ったご神水を見て、心の浄化のパワーをいただきましょう。
・心を浄化することができる!
ハートの灯篭
鹿島神宮のなかには、ハートの石灯篭があります。こちらの灯篭、見つけることができたら、「恋人ができる」「夫婦仲がよくなる」など、縁結びのご利益があるそうです。この灯篭を探しながら鹿島神宮を散策してはいかがでしょうか。
・「縁結び」のご利益あり!
鹿島神宮の御朱印ってどんなの?
境内で巡るべき場所が分かったところで、本題の御朱印について。御朱印は500円でいただけます。鹿島神宮でいただける御朱印はこちら。
右上には祀られている武甕槌大神の文字。
昨今の御朱印ブームの関係で待ち時間が多少長いです。本殿を参拝してから、御朱印の受付をして、境内を散策してから受け取るのがおすすめです。
どんな願いも叶えてくれる!?—大洗磯前神社―
大洗磯前神社って?
大洗磯前神社は、主祭神として大己貴命(おおなむちのみこと)、配祀神として少彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られています。大己貴命は、国造り・農業・商業・医療・縁結びの神さま。また、少彦名命は、穀物・医療・酒造・温泉の神様。
この二つの神さまが祀られているこの神社は、「どんな願いも叶えてくれる」といっても過言ではないでしょう。
この神社は、絶景のパワースポットがあるとして有名です。
かつて神が降り立った!?神磯の鳥居
海上の岩の上にそびえ立つは神磯の鳥居。大洗磯崎神社の二の鳥居をくぐり、道路を挟んだ先にある海岸から見ることができます。この場所は大己貴命・少彦名命の降臨地と伝えられています。
新しく何かを始めるときに訪れると、何事にも打ち勝つ、つまずくことのない力を授かることができるパワースポットだといわれています。
海岸が真東を向いていることから、鳥居越しに美しい朝日を見ることができます。鳥居と海と朝日が重なる瞬間はなんとも神々しい絶景なので、ぜひカメラを持って訪れてみてください。
大洗磯前神社の御朱印ってどんなの?
大洗磯前神社の御朱印はこちらです!
御朱印は500円でいただけます。なんでも叶えてくれる優しい神さまのご利益がたくさんつまった御朱印。
こちらも少し待ち時間があったので、本殿を参拝してから御朱印の受付をして、神磯の鳥居のほうへ行くことをおすすめします!
http://oarai-isosakijinja.or.jp/index.html
世界一の大仏様がいる場所―牛久大仏―
牛久大仏って?
牛久大仏は1995年に作られた青銅製立像です。全長120mで、世界一高いとされています。自由の女神像の4倍もの大きさです!
牛久大仏は体内に入ることもできます。1階は煩悩を表す暗闇の世界。扉が開かれると、慈悲を表す一筋の光が現れます。階段を上り、2階からエレベーターで一気に地上85mの高さにある5階、展望台まであがります。そこには、三つの穴どこからも同じ景色が見える不思議な穴。ぜひ、中に入ってみてください。
牛久大仏の御朱印って?
牛久大仏でいただける御朱印はこちらです!
御朱印は300円でいただけました。入場券を買う場所の隣に御朱印受付があるので、入場券を買ってから御朱印帳を預けると、帰るときにいただくことができる仕組みです。世界一の大仏様のパワーをいただきましょう。
まとめ
以上が茨城県でいただける、おすすめの御朱印3選でした!どこも見応えがあり、たくさんのパワーをいただくことができました。茨城県に遊びに行く際、こんな素敵な御朱印巡りの旅はいかがですか?皆様によいご加護があることをお祈りしております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません